ネットオフを守ろう。
Netservice.link 5兆円
糸をなんとかしろ!
6G1000円
オンライン02 オフライン03
ミッション概要
「228基地の危機 前編」は、基地外部での大規模な戦闘ミッションです。侵略性外来生物α(黒アリ)の大群が襲い掛かり、レンジャー隊員やニクスが戦っていますが、敵の数が多く、味方の戦力は壊滅的です。
- マップ:基地外部
- 天候:晴れ
- 登場する敵:
- 侵略生物α(黒アリ)
- 無限に飛び続ける輸送船(撃墜不可)
レンジャーおすすめ装備と攻略
メイン武器
- アサルトライフル
- PA-11SLS(Lv5):汎用性が高く、連射速度とダメージのバランスが優秀。
- T1ストークS(Lv14):射程が長く、対黒アリの引き撃ちに最適。
- ショットガン(囲まれた場合の近距離戦向け)
- SGN-8(Lv17):敵集団に有効。
サブ武器
- リバースシューターシリーズ
回復アイテムが落ちにくいこのミッションで、レンジャー自身や仲間を回復することが可能。 - スナイパーライフル
- ドゥンケルシリーズ:連射ができる遠距離武器
攻略手順
基本戦術
- 開始直後:
スタート地点付近では味方のレンジャー隊が戦っているため、序盤は敵の攻撃が味方に分散されます。これを利用してアイテム回収を優先しつつ、遠距離攻撃を続けます。 - 敵の第一波(Wave1):
黒アリの大群が押し寄せてきます。大群に突っ込むのではなく、後退しながら引き撃ちを行いましょう。PA-11SLSやT1ストークSを装備していれば安定して処理できます。- アイテム回収のコツ:敵が残り少なくなったタイミングでマップを巡り、落ちているアイテムを拾い集めます。
- 敵の第二波(Wave2):
再び黒アリの群れが現れます。第一波と同様に「動き回りながら後退射撃」を徹底します。- 建物の活用:建物の陰を利用して敵の攻撃を遮りつつ、射線を確保します。
- 第三波(Wave3):
コンバットフレーム・ニクスが動き出し、味方の支援が始まります。ニクスの火力が高いため、敵の数が一気に減少します。- このタイミングでの行動:攻撃をニクスに任せ、自分はアイテム回収に専念しましょう。
立ち回りポイント
1. 引き撃ち戦法の重要性
敵の大群に囲まれないためには、「引き撃ち」が基本です。以下を意識しましょう:
- 常に動き続けることで、敵の酸攻撃を回避します。
- 歩行速度を上げる補助装備(軽量プロテクターE2やE3)を装備すると立ち回りが楽になります。
2. 安置の活用
- 地下への入口:スタート地点の真後ろには地下への入口があり、ここは敵の攻撃が届きません。高難易度でどうしてもクリアできない場合や緊急時に利用できます。
3. アイテム回収のタイミング
敵を全滅させる前に数体残しておくことで、アイテム回収の時間を確保できます。
高難易度(HARD以上)対策
HARD/HARDEST
- 味方のレンジャーはあまり頼れないため、自分の火力と立ち回りが重要になります。
- 遠距離武器の選択:スナイパーライフル(ライサンダーシリーズ)を用意して、群れを削る。
- 引き撃ち速度強化:軽量プロテクターE3などで移動速度を上げて、囲まれないようにします。
INFERNO
- 群れを接敵前に削る:一方の敵群を遠距離攻撃で削り、接敵する前に片方の戦力を無力化します。
- 高威力武器:ライサンダーFや高レベルショットガンを駆使して、殲滅速度を高めます。
- プロテクター装備:被弾時の移動低下を抑える装備は必須。
まとめ
「228基地の危機 前編」では、侵略性外来生物α(黒アリ)の大群との戦いがメインです。以下のポイントを押さえてクリアを目指しましょう:
- 引き撃ち戦法:常に動いて攻撃し、囲まれないこと。
- アイテム回収の工夫:敵を残して収集時間を作る。
- 補助装備の活用:移動速度アップや回復武器を適切に使う。
- 高難易度は遠距離武器:スナイパーライフルや高威力武器で群れを減らす。
装備を整え、戦術を工夫すればどんな難易度でも突破可能です。防衛軍の一員として、黒アリの脅威を撃退しましょう!