地球防衛軍5(EDF5) レンジャー 前哨基地破壊作戦 プランA 攻略ガイド オンライン29オフライン30

ネットオフを守ろう。

Netservice.link 5兆円

糸をなんとかしろ!

6G1000円

オンライン29オフライン30

ミッション概要

エイリアンの前哨基地が市街地の中心部を制圧し、我々の活動が大きく制限されています。このエリアの放棄を防ぐため、迅速な前哨基地破壊が必要です。本ミッションでは、二段構えの作戦が実行されます。

  • プランA:爆破チームを編成し、砂嵐を利用して前哨基地に接近。爆弾で破壊を試みる。
  • プランB:重戦車タイタンを用いた火力支援で前哨基地を爆砕。

マップ情報

  • マップ:高層ビル街
  • 天候:砂嵐(夕方)
  • 難易度による制限
    • EASY & NORMAL: 武器Lv上限8
    • HARD: 武器Lv上限17
    • HARDEST: 武器Lv上限58
    • INFERNO: 武器Lv上限75

レンジャー攻略ポイントとおすすめ装備

Wave 1:前哨基地付近への進行

出現敵

  • カエル兵(ライフル)×3(待機モード)
  • バトルドローン×24
  • 黒アリ×81

ポイント

  • ドローンを優先撃破:ドローンの機動性と攻撃力は厄介。アサルトライフルで効率的に処理します。
  • 味方との合流:初期の味方部隊と合流できれば戦闘を有利に進められますが、合流まで時間がかかるため、まずは周囲の敵を確実に倒す。
  • 黒アリの群れ:高密度の敵に対応するため、アサルトライフルを連射しましょう。

Wave 2:輸送船出現

出現敵

  • 輸送船×2(敵数15以下で投下開始)
    • 輸送船1から黒アリ×15
    • 輸送船2から赤カエル兵(ショットガン)×1、カエル兵(ライフル)×3
  • 蜘蛛×30

ポイント

  • 輸送船の迅速破壊:輸送船を放置すると無限に敵が湧き出します。特に2つ目の輸送船を優先的に破壊し、敵の増援を防ぎます。
  • 赤カエル兵への警戒:ショットガン持ちの赤カエル兵は高火力で危険。中距離からの射撃で対処。
  • 蜘蛛の群れ:アサルトライフルの連射が有効。

Wave 3:最終フェーズ

出現敵

  • 揚陸艇から投下:
    • 赤カエル兵(ショットガン)×4(HARDEST以上)
    • カエル兵(ライフル)×4
    • 蜘蛛×50

ポイント

  • 敵を15体以下に減らす:敵の数を減らすと基地破壊のイベントが進行します。優先順位をつけて効率的に敵を処理。
  • 基地周辺の安全地帯の確保:輸送船の上や前哨基地砲台上などの安置を利用して攻撃をかわす。

装備推奨

武器選択

  1. アサルトライフル(TストークやMレイヴン)
    • 汎用性が高く、ドローンや近中距離の敵に対処可能。
  2. リバースシューター
    • ダメージを受けたらリバースシューターか回復アイテムで回復しましょう。

補助装備

  • 移動速度アップ装備(軽量プロテクターなど)
    • 被弾時の移動速度低下を防ぎ、機動力を維持。

戦略のポイント

砂嵐を利用

砂嵐による視界不良は敵だけでなく自分にも影響します。ミニマップを活用して敵の位置を把握しつつ、遠距離攻撃武器を駆使して対応します。

味方の有効活用

中央部隊は耐久力が高いので、囮として敵を引き付ける役割を持たせます。一方、輸送船の下に出現する蜘蛛軍団には、アサルトライフルで対処します。

敵数の管理

第2波・第3波は敵数を減らすことで進行するため、倒す順番を工夫して時間を稼ぎながら進めましょう。


最後に

このミッションは視界が悪い環境下での作戦遂行となるため、武器と補助装備の選択が勝敗を分けます。移動速度を上げつつ、輸送船を優先的に破壊することでクリアが見えてきます。HARDEST以上では難易度が跳ね上がるため、武器強化と仲間との連携を意識しましょう。


レンジャー攻略続き

中盤戦:Wave 2からWave 3の攻略

Wave 2:輸送船の対応

輸送船が登場するWave 2は、本ミッションの難所です。敵の数が増加し、広範囲での対応が求められるため、効果的な戦術と装備の選定が必要です。

出現敵(Wave 2)

  • 輸送船×2
    • 輸送船1:黒アリ×15を投下
    • 輸送船2:赤カエル兵(ショットガン)×1、カエル兵(ライフル)×3、蜘蛛×30を投下

攻略ポイント:輸送船の迅速破壊

輸送船を放置すると、無限に敵を湧き出させるため、これらを最優先で破壊します。

  1. 輸送船のターゲティング
    • 輸送船1からの黒アリは、数は多いものの処理が容易なため後回しでも問題ありません。
    • 輸送船2は危険度の高い赤カエル兵を投下するため、優先的に破壊します。
  2. 輸送船の破壊方法
    • ハード以上では輸送船の耐久力が高くなるため、リロードの隙を作らないよう継続的に攻撃を加えます。

攻略ポイント:敵の増援対策

輸送船から降下してくる敵は、着地前に撃破するのが理想的です。特に赤カエル兵はショットガンの高火力が脅威となるため、中距離から狙撃で排除します。

  • 赤カエル兵の対処法
    • ショットガンの射程外に留まりつつ、アサルトライフルで中距離攻撃を仕掛けます。
    • 腕を狙うことでショットガンの使用を封じることも可能です。
  • 蜘蛛の群れ
    • 30体もの蜘蛛が同時に投下されるため、範囲攻撃武器(爆破系武器など)を使用して効率的に処理しましょう。
    • 蜘蛛は糸攻撃を行いますが、遮蔽物を活用することで被弾を回避できます。

Wave 3:最終フェーズの戦術

Wave 3では、揚陸艇から大量の敵が投下され、前哨基地周辺での激戦が展開されます。この段階では、敵の種類が多岐にわたるため、優先順位をつけて対処することが重要です。

出現敵(Wave 3)

  • 揚陸艇から投下:
    • 赤カエル兵(ショットガン)×4(HARDEST以上)
    • カエル兵(ライフル)×4
    • 蜘蛛×50

攻略ポイント:安全地帯の確保

Wave 3では、前哨基地周辺の安全地帯を確保することが勝利の鍵となります。

  1. 安置の利用
    • 輸送船の上や前哨基地砲台の上は、敵の射撃が届きにくい安全地帯です。これらの位置を活用して敵の数を減らします。
  2. 敵数の管理
    • 敵の数を15体以下に減らすと、基地破壊のイベントが進行します。敵の種類や配置を考慮し、効率よく撃破しましょう。

敵ごとの優先順位

  1. プライオリティ1:赤カエル兵(ショットガン)
    • ショットガン兵の攻撃力が非常に高いため、最優先で撃破します。
  2. プライオリティ2:蜘蛛
    • 糸攻撃で動きを封じられると危険です。アサルトライフルを使用して素早く排除します。
  3. プライオリティ3:カエル兵(ライフル)
    • 攻撃力は赤カエル兵よりも低いため、最後に対処しても問題ありません。

総合戦略と装備の最適化

推奨装備

メイン武器

  • アサルトライフル(TストークやMレイヴン)
    蜘蛛や黒アリといった密集した敵の群れに対処可能な連射性能が魅力。

サブ武器

  • リバースシューター
    • 味方部隊の回復や自分の立て直しに使用。特に中盤以降の耐久戦で活躍します。

補助装備

  • 軽量プロテクター
    • 被弾時の移動速度低下を軽減し、機動力を維持。

重要な立ち回りのポイント

  1. 砂嵐を活かした戦術
    • 砂嵐による視界不良を逆手に取り、敵の攻撃を回避しつつ接近戦を避けます。
    • ミニマップを活用して敵の位置を把握し、効率的に撃破。
  2. 味方部隊の活用
    • 中央部隊は耐久力が高いため、敵の囮として機能します。敵のターゲットを味方に引き受けさせ、自分は後方から安全に攻撃を行いましょう。
  3. 回復アイテムとリソースの管理
    • 長期戦になるため、アイテム回収や味方の回復を徹底し、持久力を高めます。

まとめ

「前哨基地破壊作戦 プランA」は、砂嵐という特殊な環境下での戦闘が特徴のミッションです。敵の増援や輸送船の登場により、戦況が複雑になるため、事前の計画と戦術的な立ち回りが求められます。

  • 輸送船を迅速に破壊し、敵の増援を抑制。
  • 赤カエル兵や蜘蛛といった高威力の敵を優先的に撃破。
  • 安全地帯を活用して生存率を高め、効率的に戦闘を進める。

これらの戦略を実行することで、HARDESTやINFERNOといった高難易度でも安定してクリアが可能です。装備を整え、レンジャーとして市街地を取り戻しましょう!

作成者: 新子 武史

My Business 投資・防衛・Security・ヘルスケア・エコ・グルメ・ペット X(旧Twitter)アカウント Instagramアカウント  Email:takeshi.atarashi(^^)gmail.com