地球防衛軍5(EDF5)攻略:ミッション「前哨基地破壊作戦 プランB」レンジャー向けガイド オンライン30オフライン31

ネットオフを守ろう。

Netservice.link 5兆円

糸をなんとかしろ!

6G1000円

コンテンツ


オンライン30オフライン31

ミッション概要

突然の事態が発生しました。敵前哨基地が“歩行”しながら進軍しています。
ミッションの目的は、後方の重戦車隊と合流しつつ前哨基地の攻撃を切り抜け、生存し続けることです。最終的には、一定時間経過後に敵の数が減少するとミッションがクリアとなります。

  • マップ:高層ビル街(雨天)
  • 主な敵
    • バトルドローン
    • カエル兵(コロニスト)
    • 黒アリ
    • 各種砲台(プラズマ、ビーム、レーザー)
  • 出現する味方:タイタン重戦車、ブラッカー、ニクス、歩兵部隊
  • プレイ時間の目安:14分以上(敵投下のタイミングが固定のため、最短でもこの程度かかります)

戦術概要

本ミッションは「時間経過」と「敵の残存数」によって次のウェーブが開始されます。以下の3点を意識することが重要です。

  1. 敵の数をコントロール:ウェーブ進行に影響するため、最後の数体をすぐに倒さず、アイテムを回収する時間を確保しましょう。
  2. 砲台の破壊:前哨基地のプラズマ砲台やビーム砲台は非常に危険です。ロックオン不可なので、狙撃武器や高精度武器で少しずつ破壊しておくと戦況が安定します。
  3. 味方の活用:NPC部隊が強力なので、彼らを盾にしつつ立ち回りましょう。

レンジャー各ウェーブ攻略とおすすめ装備

Wave 1:前哨基地進軍とバトルドローン

  • 敵編成
    • バトルドローン ×30
    • カエル兵(ライフル)×10
  • 戦略
    • 初期位置で味方歩兵と共に戦いながら後退します。
    • 遠距離武器(スナイパーライフル)でドローンを迅速に排除。
    • 味方スナイパーと合流したら、狙撃武器を活用してカエル兵を迎撃。

Wave 2:砲台と侵略生物の出現

  • 敵編成
    • プラズマ砲台(青)×52
    • バトルドローン ×30
    • カエル兵(ライフル)×15
  • 戦略
    • タイタン戦車を活用:後退しながらタイタン戦車の後方で戦いましょう。砲台の攻撃が激しいため、無理に前進しないこと。
    • 狙撃武器で砲台を優先して破壊。射程が長い武器が役立ちます。
    • バトルドローンはスナイパーライフルが有効。

Wave 3:キャリバン救護車両の登場

  • 敵編成
    • 黒アリ ×50
    • バトルドローン ×30
    • ビーム砲台(赤)×28
  • 戦略
    • 黒アリの突進を阻止するため、ドゥンケルかターミガンで連射して迎撃。
    • キャリバンが登場したら、体力が減っている場合は後部座席で回復。
    • 砲台はできる限り削っておくと、後半の戦闘が楽になります。

Wave 4以降:総力戦

  • 敵編成
    • 各種砲台(ビーム、レーザー)
    • バトルドローン、カエル兵
    • 最後に追加のバトルドローン×40
  • 戦略
    • 後半になるほど敵の火力が増すため、味方戦車が生き残るようサポート。
    • 敵数が減少するたびに投下が再開されるため、敵の数を意識して戦闘を調整。
    • 最後のドローン投下が始まったら、全力で撃破に移行。

おすすめ装備(レンジャー)

武器

  1. 遠距離用
    • ドゥンケル:連射のできるスナイパーライフルで大群も相手にできる。
    • ターミガン:ドゥンケルと同じく連射できるスナイパーライフル。
  2. 回復支援
    • リバースシューター:味方をサポートしつつ戦える。

補助装備

  • 移動速度アップ系プロテクター:敵の密集地から迅速に離脱可能。

総括

「前哨基地破壊作戦 プランB」は時間経過型のミッションで、長期戦になります。装備を整え、味方の力を借りつつ、適切に敵を削ることがクリアの鍵です。特にレンジャーは火力と汎用性が高いため、武器と補助装備をしっかり選び、最後まで戦い抜きましょう!


レンジャー攻略続き

中盤戦:Wave 2からWave 3

Wave 2:砲台と侵略生物の脅威

Wave 2では、前哨基地が本格的に進軍を開始し、敵の火力が一気に増加します。このウェーブでは、前哨基地に配置されたプラズマ砲台やドローン、カエル兵が戦場の中心となります。

出現敵(Wave 2)

  • プラズマ砲台(青)×52
  • バトルドローン ×30
  • カエル兵(ライフル)×15

攻略ポイント:砲台の優先撃破

砲台は精密な射撃を行い、プレイヤーに継続的なダメージを与えてきます。以下のポイントを押さえつつ対応しましょう。

  1. 優先順位の設定
    • プラズマ砲台(青)は射程が長く、広範囲を攻撃可能なため最優先で破壊。
    • ドローンは機動性が高く、油断すると被弾するので、早めに数を減らします。
  2. 射線の確保
    • 建物の影や味方のタイタン戦車を盾にしながら、狙撃武器で正確に攻撃を当てていきます。
  3. タイタン戦車との連携
    • タイタン戦車が前進する際に砲台の攻撃を吸収してくれるため、戦車を盾に後方から攻撃を加えましょう。

攻略ポイント:ドローンの対処

バトルドローンは機動力が高く、接近されるとプレイヤーや味方に大きなダメージを与えます。

  • ドゥンケルターミガンを使い、遠距離からの狙撃で効率よく撃墜します。
  • 味方NPCのスナイパーをうまく活用して、自身の攻撃リスクを減らすのも有効です。

Wave 3:黒アリの猛攻とビーム砲台の出現

Wave 3では、前哨基地からの黒アリ大量投下とビーム砲台の攻撃が加わり、戦況がさらに過酷になります。

出現敵(Wave 3)

  • 黒アリ ×50
  • バトルドローン ×30
  • ビーム砲台(赤)×28

攻略ポイント:黒アリの迎撃

黒アリは大群で出現し、接近されると突進で大ダメージを受けるため、迅速な対応が必要です。

  1. 迎撃の配置
    • 味方部隊の後方に位置取りドゥンケルかターミガンで迎撃します。
    • キャリバン救護車両の登場を利用し、体力が減った場合は後部座席で回復を行いましょう。
  2. 優先的に排除
    • 黒アリを最優先で排除し、その後ドローンや砲台への攻撃に切り替えます。

攻略ポイント:ビーム砲台の破壊

ビーム砲台(赤)は高火力でプレイヤーに狙いを定めてくるため、可能な限り破壊しておく必要があります。

  • スナイパーライフルでの正確な射撃が重要です。
  • 攻撃を受ける前に建物の陰やタイタン戦車の後方に退避しましょう。

終盤戦:Wave 4と総力戦

Wave 4以降は、敵の種類と数がさらに増加します。特に終盤では、大量のバトルドローンが追加投下され、戦場がカオス状態となります。

出現敵(Wave 4以降)

  • 各種砲台(ビーム、レーザー)
  • バトルドローン、カエル兵
  • 最後に追加投下されるバトルドローン ×40

攻略ポイント:敵数をコントロール

敵の数を減らしすぎると追加のウェーブが発生するため、敵を1~2体残してアイテムを回収する時間を確保します。

  • 増援管理
    • 最後の数体を倒す前にアイテム回収や回復を行い、次のウェーブに備えます。

攻略ポイント:総力戦の準備

最終ウェーブでは、全力で敵を撃破することが求められます。以下の戦術を意識しましょう。

  1. 安定したポジションを確保
    • 高所や建物の陰を活用して、砲台やドローンの攻撃から身を守ります。
  2. 全力でドローンを撃破
    • ドゥンケルやターミガンを駆使し、迅速にドローンを撃破します。
    • 味方戦車の攻撃が集中する箇所に誘導することで、効率的に敵を排除可能です。

レンジャー装備の最適化

推奨装備

メイン武器

  • スナイパーライフル(ドゥンケル、ターミガン)
    高精度かつ連射性能が高いため、ドローンや砲台の破壊に最適です。

サブ武器

  • リバースシューター
    味方の回復や自身の立て直しに使用。長期戦では必須の装備です。

補助装備

  • 移動速度アップ系プロテクター
    被弾時の移動速度低下を軽減し、素早い退避を可能にします。

まとめ

「前哨基地破壊作戦 プランB」は、前哨基地が移動し続ける特殊なミッションであり、時間経過型の戦闘が特徴です。以下の点を意識してプレイすることで、クリアの可能性を高められます。

  • 砲台を優先して破壊し、被ダメージを抑える。
  • ドローンや黒アリの大群に迅速かつ効率的に対応する。
  • 味方戦車や救護車両を活用し、戦闘を安定させる。

武器選択と立ち回りを最適化し、この難関ミッションを突破しましょう!

作成者: 新子 武史

My Business 投資・防衛・Security・ヘルスケア・エコ・グルメ・ペット X(旧Twitter)アカウント Instagramアカウント  Email:takeshi.atarashi(^^)gmail.com

Amazon プライム対象