地球防衛軍5(EDF5) 第二次 巨船破壊作戦 攻略 オンライン45 オフライン46

ネットオフを守ろう。

Netservice.link 5兆円

糸をなんとかしろ!

6G1000円

オンライン45 オフライン46

ミッション概要

このミッションでは、巨大なマザーシップが市街地上空に飛来し、多数のエイリアンと怪物を投下しています。市街地は敵に制圧され、地上部隊はこれを奪還する任務を負います。プレイヤーは複数波の敵を相手にしつつ、最終的に耐久戦を乗り切ることが目標です。

マップ情報

  • エリア: 浄水場のある街(夕方)
  • マザーシップ: 無敵
  • 敵種別: コロニスト、コスモノーツ(初登場)、黒アリ、赤アリ
  • 味方部隊:
    • 軍曹チーム(NPC)
    • イプシロン自走レールガン(補正後は脆弱化)
    • ニクス(補正後は脆弱化)

ミッション全体の攻略ポイント

1. 敵の特徴を理解する

  • 初登場のコスモノーツ(グレイ):
    • 武装(アサルトライフル)は高威力で射程が長い。
    • 部位破壊が可能(腕、脚、頭)で、効率的に戦力を削げる。
  • 黒アリ・赤アリ:
    • 黒アリは速度が速く、群れで襲ってくる。
    • 赤アリは耐久力と攻撃力が高い。
  • コロニスト(カエル兵):
    • 3種類の武装(ライフル、プラズマ砲、ショットガン)がある。
    • 遠距離から狙撃する戦術が有効。

2. ウェーブごとの対処法

  • 第一波:
    • NPC部隊を盾に使いつつ、黒アリと赤アリを効率よく排除。
    • カエル兵を早期に排除すると、味方NPCが生存しやすい。
  • 第二波:
    • コスモノーツ登場。建物を遮蔽物に使い、視線を切りながら接近を待つ。
    • 無理に全滅を狙う必要はなく、時間経過でクリアとなる。
  • 第三波以降(無限湧き):
    • 敵の数を一定以下に抑えておけば、無限湧きが停止。
    • 攻撃の手を止め、回復やアイテム収集に集中。

3. 味方NPCの活用

  • 第一波ではNPC部隊を最大限に利用。
  • 第二波以降、NPCが全滅したら建物の上や隙間を利用して敵から逃げる。
  • イプシロンやニクスは、耐久力が大幅に減少する演出後はあまり頼れない。

4. 時間経過でのクリア条件

  • コスモノーツ登場後、約4分間を生き残ればクリア。
  • 戦力に自信がない場合、完全に隠れる戦術も選択肢。

レンジャーの攻略ポイント

1. 武器選択

  • アサルトライフル(例:T2ストーク、M2レイヴン):
    • 汎用性が高く、黒アリや赤アリを効率的に処理できる。
  • スナイパーライフル(例:ドゥンケル、ターミガンHA2):
    • コスモノーツやカエル兵を遠距離から仕留めるのに最適。
  • リバースシューターT2:
    • 回復アイテムとして、持久戦に対応。

2. 補助装備

  • 軽量プロテクターE3:
    • 移動速度が上がり、被弾時の速度低下を軽減。

3. 戦術と動き方

初動

  • NPC部隊と合流し、敵の攻撃を分散させる。
  • アサルトライフルで黒アリを排除しながら、カエル兵をスナイパーライフルで狙撃。

第二波以降

  • 建物を利用して射線を切りながら戦闘を行う。
  • コスモノーツは近距離武器(アサルトライフル)で部位破壊を狙うと有効。

終盤(時間経過クリアを狙う)

  • 敵の攻撃をかわし続け、建物や遮蔽物を利用して視線を切る。
  • 完全な死角を確保することで、敵の追尾を防ぐ。

4. コスモノーツへの対策

  • 部位破壊:
    • 脚を破壊して移動力を削ぎ、次に腕(武器を持つ側)を破壊する。
    • 最後に頭部を狙撃して倒すのが効率的。

勝利の鍵

  1. 敵の視線をコントロール: 建物や遮蔽物を活用し、敵の攻撃をかわす。
  2. 装備の適切な選択: 短距離から長距離まで対応できる武器構成が重要。
  3. NPCの生存管理: 初期のNPCが生き残るほど、第一波を効率的に乗り切れる。
  4. 耐久戦の心構え: コスモノーツの相手は無理せず、時間経過クリアを意識。

この戦略を実行すれば、「第二次 巨船破壊作戦」をレンジャーで見事に攻略できるはずです!


レンジャー攻略ポイント続き

1. 各ウェーブごとの戦術

第一波: NPCと共闘して効率的に敵を排除

敵構成: 黒アリ20体、赤アリ50体、カエル兵(ライフル・プラズマ砲)数体。

攻略ポイント

  • 初動でNPC部隊と合流する: NPCは火力と耐久力を持ち合わせているため、共闘することで自軍の戦力を分散できます。
  • アサルトライフルを活用: 群がる黒アリや赤アリを速やかに排除。
  • スナイパーライフルでカエル兵を撃破: 遠距離からカエル兵の頭部や腕を狙い撃つことで、敵の火力を減少させます。

第二波: コスモノーツの初登場に備える

敵構成: コスモノーツ(グレイ)3体×3ウェーブ。

攻略ポイント

  • 建物を利用して遮蔽を確保: コスモノーツは高火力のアサルトライフルを持つため、常に射線を切りながら戦闘を行います。
  • 部位破壊を優先:
    1. 脚を破壊して移動力を削ぐ。
    2. 武器を持つ腕を破壊し、火力を低下させる。
    3. 最後に頭部を破壊して撃破。

第三波以降: 持久戦を意識した戦い

敵構成: コスモノーツ4体×3ウェーブが無限湧き(条件達成で停止)。

攻略ポイント

  • 敵の数を調整: コスモノーツを全滅させず、一定数以下を維持することで無限湧きを止められます。
  • アイテム収集: 敵が減少している間に武器や回復アイテムを確保。
  • 時間経過でクリア: 240秒間生存すればミッションクリアとなるため、無理に敵を全滅させる必要はありません。

2. コスモノーツへの戦術的アプローチ

コスモノーツは高耐久かつ強力な武装を持っていますが、部位破壊を活用することで対処可能です。

部位破壊の手順

  1. 脚:
    • 移動を遅らせ、接近を防ぎます。
  2. 腕:
    • 武器を持つ側の腕を破壊して攻撃能力を削減。
  3. 頭部:
    • 最後に致命的なダメージを与え、撃破。

スナイパーライフルやアサルトライフルを使用し、正確に部位を狙うことで効率的に戦えます。


3. サバイバルのための立ち回り

このミッションでは生存が最優先です。

生存戦術

  1. 遮蔽物を最大限活用:
    • 建物や構造物の影に隠れて射線を切ることで、敵の攻撃を無力化。
  2. 常に移動:
    • 敵の攻撃を回避するため、静止せずに移動し続ける。
  3. 隠れポイントを確保:
    • 建物の屋上や狭い路地など、敵が到達しづらい場所に待機する。
  4. リバースシューターの活用:
    • 回復アイテムが不足する場合、リバースシューターを使用して自身や味方を回復。

4. NPCの効果的な活用

NPCの役割

  • 第一波ではNPC部隊を盾として活用。
  • 敵を引きつける囮として機能させ、生存時間を稼ぐ。

注意点

  • 第二波以降はNPCの全滅が想定されるため、それを見越した立ち回りが必要。
  • NPCを失った場合、建物や地形を利用して敵の追尾を回避。

5. 総括

「第二次 巨船破壊作戦」はレンジャーの戦術的立ち回りが試されるミッションです。武器と補助装備の選択、NPCの活用、部位破壊の戦略を組み合わせることで、成功率を大幅に向上させられます。

最も重要なのは、生存を最優先に考えた動きです。建物を利用した遮蔽、敵の数を調整する戦略、そして時間経過によるクリア条件を意識しつつ、堅実に戦い抜きましょう。

作成者: 新子 武史

My Business 投資・防衛・Security・ヘルスケア・エコ・グルメ・ペット X(旧Twitter)アカウント Instagramアカウント  Email:takeshi.atarashi(^^)gmail.com