地球防衛軍5(EDF5)攻略:レンジャー編 – 円盤拡散 オンライン47 オフライン48

ネットオフを守ろう。

Netservice.link 5兆円

糸をなんとかしろ!

6G1000円

オンライン47 オフライン48

ミッション概要

「円盤拡散」はタイプ2ドローンの初登場ミッションです。市街地にドローンが大量に投下され、被害が拡大。マザーシップからのドローン攻撃をしのぎつつ、地上部隊が敵を排除するというシナリオです。雪が舞う高層ビル街「八幌市」で繰り広げられる激しい空中戦が特徴です。

  • 出現敵種
    • 第1波: バトルドローン(15機)
    • 第2波: タイプ2ドローン(8~10機×3回)
    • 第3波: タイプ2ドローン(10~14機×3回)
    • 第4波: タイプ2ドローン(12~18機×3回)
  • 味方部隊
    • レンジャー(アサルトライフル/スナイパーライフル)
    • ウイングダイバー(ライトニング・ボウ/マグ・ブラスター)
  • マップ特性
    • 高層ビルが並ぶ市街地。遮蔽物として利用可能。
    • 路地や建物の陰で射線を切ることが重要。
  • ドロップ装備
    • 難易度に応じたレア武器がドロップ。ハード以上ではLv24~85の装備が期待できます。

ミッション全体のポイント

1. タイプ2ドローンの対策

タイプ2ドローンは通常のバトルドローンに比べて耐久力が高く、移動速度も速いのが特徴です。両翼が弱点とされていますが、素早く飛び回るため、正確に狙撃するのは難しいです。

  • 注意点:
    • 高火力の武器を用意する。
    • 遮蔽物を活用して無駄な被弾を避ける。
    • 味方NPCを囮に使い、ドローンの注意を分散。

2. 地形活用

八幌市の高層ビルや路地を活用し、敵の視界や射線を遮断しながら戦うのが効果的です。特に路地から狙撃することで、ドローンの群れによる集中攻撃を回避できます。

3. 味方部隊との連携

NPC部隊は攻撃力が控えめですが、囮として有用です。味方部隊と合流して戦線を維持しつつ、自身が主力火力として活躍するのが基本戦略です。


レンジャーの攻略ポイント

1. 推奨装備

円盤拡散では、タイプ2ドローンに対応するための高火力と長射程を備えた武器が必要です。

  • 主武器
    • ミサイルランチャー
      • エメロード
  • 副武器
    • リバースシューター
  • 補助装備
    • 誘導兵器補助
      • E3レーダー支援システム(ロックオン速度と距離を強化)

2. 戦闘の流れ

第1波(バトルドローン)
  • 味方部隊と合流し、八幌駅前で迎撃。
  • バトルドローンは比較的低耐久なので、ミサイルランチャーで迅速に撃破可能。
  • 建物を盾にしつつ被弾を避ける。
第2~4波(タイプ2ドローン)
  • ドローンの群れに囲まれた場合、ミサイルランチャーで範囲攻撃を実行。
  • 味方NPCを囮にし、距離を保ちながら戦う。

3. レンジャーの立ち回り

序盤の位置取り
  • 初期配置の味方NPCを利用しつつ、適切な射線を確保。
  • 八幌駅の広場では開けすぎているため、路地や建物の陰に移動。
終盤の対応
  • 最後のタイプ2ドローンの大群に備え、補給ポイントで弾薬を確保。
  • 高所に登り、ドローンを下方から狙うことで視認性を確保。

注意点とコツ

  • 継続的な回復
    • 回復アイテムを積極的に拾い、耐久力を維持。
    • NPC部隊の回復量を増やす装備(救護支援装備)も状況次第で選択。
  • アイテム回収
    • 探知機を活用し、効率的に装備を回収。特に高難易度ではレア装備の入手が重要。
  • 再挑戦の準備
    • ドローンに対応できる装備を優先的に選択し、何度も挑戦して最適な立ち回りを確立する。

「円盤拡散」はドローン対策を学ぶ良い機会となるミッションです。戦術を練りながら攻略に挑みましょう!

作成者: 新子 武史

My Business 投資・防衛・Security・ヘルスケア・エコ・グルメ・ペット X(旧Twitter)アカウント Instagramアカウント  Email:takeshi.atarashi(^^)gmail.com