ネットオフを守ろう。
Netservice.link 5兆円
糸をなんとかしろ!
6G1000円
オンライン22 オフライン23
ミッション概要
「楔の山」は、山岳地帯での戦闘を舞台にしたミッションです。多数のテレポーション・アンカーが出現し、そこから怪物や敵兵(コロニスト)が次々と送り込まれます。プレイヤーは、テレポーション・アンカーを破壊しつつ、押し寄せる敵を撃退していく必要があります。このミッションは地形を活かした戦術が求められ、特に高難易度では計画的な動きと効率的な武器の選択が重要です。
ミッションデータ
- マップ:山岳地帯、晴天
- 敵:テレポーション・アンカー(9基)、蜘蛛、赤アリ、カエル兵(ライフル装備)
- 味方:NPCレンジャー部隊(ショットガン・アサルトライフル装備)、ウイングダイバー部隊(マグ・ブラスター装備)
ミッション全体のポイント
1. 戦略的なアンカーの破壊順序
- テレポーション・アンカーは3つずつのグループで配置されており、それぞれ守護する敵が異なります。どのアンカーを攻撃するかで敵の反応が異なるため、優先順位をつけることが重要です。
- 特に、第3グループ(マップ右手奥)はアンカーが連鎖反応しやすいので、最初に手を付けると敵の大群に押し潰される可能性が高いです。
2. 地形の活用
- 山岳地帯の地形を活かし、見晴らしの良い高台から攻撃すると安全に戦えます。
- 崖やクレバスを挟んで戦うことで、敵の接近を遅らせることができます。
3. 敵の優先撃破
- コロニスト(カエル兵)は遠距離攻撃が可能で、狙撃精度も高いため、優先して撃破してください。
- 転送される怪物(赤アリや蜘蛛)は数が多く、包囲されるリスクが高いので注意が必要です。
4. 味方NPCの活用
- 味方NPCは十分な火力を持っており、大群に巻き込まれなければ生存率が高いです。彼らを囮にすることで、自身の攻撃チャンスを作り出します。
レンジャーの攻略ポイント
おすすめ装備
- アサルトライフル:
- 中距離で安定した火力を発揮できる「Mレイヴン」や「Tストーク」がおすすめです。広範囲の敵を迎撃する際に有効です。
- スナイパーライフル:
- 遠距離からアンカーを破壊するために「ドゥンケル」や「ターミガン」を装備しましょう。射程距離の長いスナイパーライフルは、敵の反応を抑えたままアンカーを攻撃できます。
- 補助装備:
- 移動速度アップ系(軽量プロテクターE2など):被弾時の速度低下を防ぎ、引き撃ちがしやすくなります。
戦闘の流れ
- 初動:第1グループの攻略
- スタート地点から正面にある第1グループ(蜘蛛)のアンカーを遠距離武器で破壊します。
- 蜘蛛が接近してきたら、味方NPCと連携して迎撃しましょう。
- 中盤:第2グループの攻略
- 第2グループ(赤アリと蜘蛛)は中央に配置されています。1本ずつアンカーを破壊して敵の増援を抑えます。
- 赤アリの接近に注意し、群れに巻き込まれないよう立ち位置を調整してください。
- 終盤:第3グループの攻略
- マップ右手奥に位置する第3グループは、アンカーの連鎖反応範囲が広いので慎重に攻撃を開始します。
- スナイパーライフルで1本ずつ狙い撃ち、敵の反応を最小限に抑えましょう。
- 反応した敵はNPCの近くに誘導して、集中攻撃で撃破します。
高難易度での注意点
- 被弾を避ける動き: 高難易度では被弾が即死に繋がる場合が多いです。遮蔽物を活用し、敵の攻撃を回避しながら戦いましょう。
- テレポーション・アンカーへの集中攻撃: 高火力のスナイパーライフルを活用し、できるだけ早くアンカーを破壊してください。
- 回復アイテムの確保: NPC部隊が回復アイテムを拾ってしまわないよう、自分が積極的に拾いに行きましょう。
まとめ
「楔の山」では、テレポーション・アンカーの破壊順序と敵の動きをコントロールすることが重要です。地形を活かした戦術と装備の選択で、効率よく敵を殲滅しましょう。特にレンジャーは、アサルトライフルやスナイパーライフルを活用して全体の戦況をコントロールしやすいクラスです。高難易度では慎重な立ち回りが求められるため、計画的な行動を心がけてください。