地球防衛軍5(EDF5)攻略「侵略者大結集」オンライン106 オフライン107

ネットオフを守ろう。

Netservice.link 5兆円

糸をなんとかしろ!

6G1000円

コンテンツ

オンライン106 オフライン107

ミッション概要

「侵略者大結集」は、EDF5の終盤に位置するミッションであり、その名の通り敵勢力の大規模な集結が描かれる戦いです。物量戦と強敵が入り混じる構成となっており、プレイヤーの立ち回りや戦略が試される難関ミッションです。

ストーリー背景

マザーシップ・ナンバー11の降下地点が判明したものの、EDFの部隊は壊滅的な状況にあります。生存者の数も定かではない中、戦闘可能な部隊が集合地点へ派遣されます。このミッションでは、EDFの残存戦力を結集し、圧倒的な敵の物量に立ち向かうことが求められます。

マップ情報

  • ロケーション:高層ビル街(広い線路を含むエリア)
  • 天候・時間帯:夕方
  • 特徴
    • ビルや遮蔽物が多く、戦闘エリアは分断されています。
    • 開けた線路付近では遠距離攻撃が有効。
    • 長期戦になるため、持久戦に適した装備が求められます。

ミッション全体の攻略ポイント

「侵略者大結集」では、いくつかのウェーブに分かれて敵が出現します。物量と強敵の混成部隊に対抗するには、効率的な敵の処理、味方NPCの活用、戦場の地形を活かした立ち回りが重要です。


1. 戦闘の全体方針:敵の特性を把握する

このミッションに登場する敵は非常に多岐にわたります。それぞれの特性を把握し、優先して排除するべき敵を見極めることがクリアの鍵となります。

主な敵
  1. テレポーションシップ(輸送船)
    • 敵を無限に出現させる厄介な輸送船。
    • 破壊すれば敵の増援を防ぐことが可能。
    • シールドベアラーが付近に配置されているため、直線的な攻撃だけでは攻略が難しい。
  2. シールドベアラー
    • シールドを展開し、周囲の敵を防御する役割を持つ。
    • 破壊しなければテレポーションシップへの攻撃がほぼ無効化される。
    • 高耐久のため、効率よく撃破する装備が必要。
  3. コスモノーツ(グレイ兵)
    • 高い攻撃力を持つ強敵で、重装型(ガトリング、ロケラン)は特に危険。
    • 遮蔽物を活用しながら、遠距離から少しずつ削るのが有効。
  4. インペリアルドローン(タイプ2ドローン)
    • 高速で移動しつつ、正確な攻撃を仕掛けてくる空中戦力。
    • 量が多く、放置すると味方部隊が壊滅する可能性が高い。
    • 高火力のロックオン武器が有効。
  5. 黒アリ、蜘蛛、ダンゴムシ、蜂
    • いわゆるザコ敵であるが、数の多さでプレイヤーに圧力をかけてくる。
    • 範囲攻撃で効率よく殲滅する必要がある。

2. ウェーブごとの攻略ポイント

このミッションでは、3つのウェーブに分かれて敵が出現します。それぞれのウェーブごとに特有の戦略が必要です。

ウェーブ1:初期配置と敵の対応
  • 開始直後、テレポーションシップが5機同時にハッチを開きます。黒アリ、蜘蛛、ダンゴムシ、蜂が一斉に出現し、広範囲でプレイヤーを襲います。
  • 最優先目標:テレポーションシップを破壊する。
    • テレポーションシップに攻撃を加えると、その下の敵が一斉にアクティブ化します。アクティブ化した敵を引きつけ、遮蔽物を活用しながら分断して撃破します。
  • シールドベアラーに守られたシップは、まずシールドベアラーを撃破する必要があります。
ウェーブ2:タイプ2ドローンの襲撃
  • テレポーションシップが残り3機になると、マザーシップから大量のタイプ2ドローンが出現します。
  • ドローンへの対策
    • 空中を高速移動するため、ロックオン武器や範囲攻撃武器を活用します。
    • 特に味方NPC(ストーム隊やニクス)をドローンの攻撃から守りつつ、自分も一定の距離を保ちながら戦いましょう。
ウェーブ3:ドローン増援と最終戦
  • テレポーションシップが残り1機になると、さらに多くのドローンが出現します。
  • アイテム回収を意識
    • このウェーブでは、敵が少数になるタイミングを見計らって、フィールド内の武器や回復アイテムを回収します。
  • 最終的には、ドローンをすべて撃破してクリアとなります。

3. 味方NPCの活用が鍵

このミッションでは、複数のNPC部隊が登場し、プレイヤーをサポートします。以下の部隊をうまく活用することで戦闘を有利に進められます。

  1. ストーム2~4部隊
    • 各部隊と会話することで合流が可能。
    • 彼らの火力や耐久力を利用し、敵を引きつけながら遠距離から攻撃するのが有効です。
  2. ニクス(ゴーン隊)
    • 強力な補正(火力5倍)がかかったコンバットフレームで、敵の殲滅をサポートします。
    • テレポーションシップが残り2機程度になった段階で援軍として到着します。

4. 地形を活かした戦術

このマップでは、ビル街や線路などの地形を有効活用することが重要です。

  • ビルを遮蔽物として活用:ドローンやコスモノーツの攻撃を避けるのに有効。
  • 線路沿いの広場を利用:テレポーションシップに攻撃を仕掛ける際、視界が開けているため安全な距離を確保できます。

まとめ

「侵略者大結集」は、終盤の物量戦が特徴的なミッションで、敵の圧倒的な数と空中・地上の混成部隊に対応する必要があります。攻略のポイントは以下の通りです:

  1. テレポーションシップを最優先で撃破し、敵の増援を防ぐ。
  2. ドローンやコスモノーツといった強敵に対して、遮蔽物や味方NPCを活用しながら効率的に戦う。
  3. 地形を活かし、敵の攻撃を分散させながら持久戦に持ち込む。

この攻略ポイントを押さえれば、どの兵科でもクリアの可能性が大幅に高まります。追加の情報や兵科別の攻略が必要であれば、お気軽にお知らせください!


レンジャーの攻略ポイント

1. レンジャーでの基本戦略

レンジャーの特徴

レンジャーは以下の特性を持つ兵科であり、「侵略者大結集」でもその強みを最大限に活用する必要があります。

  • 汎用性の高さ:近距離から遠距離まで対応可能な武器を装備でき、どんな状況でも戦える。
  • 生存性の高さ:他兵科に比べて耐久力が高く、回復装備や移動速度アップ補助装備で生存率をさらに高められる。
  • 地形を活かした戦闘:地上戦が主体のため、遮蔽物や地形を活用して被ダメージを抑える立ち回りが可能。

「侵略者大結集」の特徴

  • 敵はウェーブ形式で出現し、物量が非常に多い。
  • 空中戦力(インペリアルドローン)と地上戦力(コスモノーツ、黒アリ、蜘蛛など)の混成部隊。
  • テレポーションシップ(輸送船)が敵の増援を無限に送り出すため、シップを迅速に破壊することが最優先課題。
  • 長期戦になるため、持久力とNPCの活用が重要。

2. 装備選択のポイント

メイン武器

  1. アサルトライフル
    • :Tストーク、Mレイヴン、MAスレイド、ブレイザー
    • 高い連射速度と安定した威力で、蜂やドローンのような高速移動する敵を効率的に処理できます。
    • 弾数が多い武器を選ぶと、物量戦でリロード頻度を抑えられます。

サブ武器

  1. リバースシューター
    • NPCや自分自身を回復するための必須装備。長期戦ではこれがあるかどうかで生存率が大きく変わります。

補助装備

  1. 移動速度アップ
    • 物量戦では敵の包囲を回避しながら戦う必要があるため、移動速度を上げる補助装備が有効です。

3. ウェーブごとの攻略ポイント

ウェーブ1:テレポーションシップと初期の敵群

  • 最優先目標:テレポーションシップを破壊する。
    • 開始直後、テレポーションシップが5機展開し、黒アリ、蜘蛛、ダンゴムシ、蜂が次々と湧き出します。
    • シップを1機ずつ確実に破壊し、増援を減らしていきます。攻撃を始める際は、敵が待機状態の間にNPCを引き連れて準備を整えましょう。
  • 戦術
    • シールドベアラーに守られたシップがある場合、まずシールドベアラーを破壊します。
    • 遮蔽物を活用して敵の攻撃を分散させ、アサルトライフルで慎重に削りましょう。

ウェーブ2:タイプ2ドローンの襲撃

  • 最優先目標:タイプ2ドローンを処理しつつ、テレポーションシップの破壊を続ける。
    • 残りシップが3機になると、タイプ2ドローンが大量に出現します。これらのドローンは高速移動しながら正確な攻撃を仕掛けてくるため、即座に対応する必要があります。
  • 戦術
    • ドローンを引き付けながら味方NPCの支援を受け、全滅を防ぎつつ火力を維持します。

ウェーブ3:最終戦とドローン増援

  • 最優先目標:ドローンの群れを処理し、テレポーションシップを破壊。
    • 残りシップが1機になると、さらに大量のドローンが出現します。
    • ドローンの攻撃を回避しつつ、アイテム回収のタイミングを見計らう必要があります。
  • 戦術
    • ドローンの群れをロケットランチャーで処理しつつ、遮蔽物を活用して生存率を高めます。
    • 最終的には、シップと敵群を一掃してミッションをクリアします。

4. 地形を活用した立ち回り

遮蔽物の利用

  • ビル街では、建物を遮蔽物として活用することで、ドローンやコスモノーツの攻撃を回避できます。
  • 蜘蛛や黒アリの群れを処理する際も、遮蔽物をうまく利用して敵の攻撃範囲を限定することが重要です。

戦闘エリアの分断

  • 戦闘エリアを広く使い、敵の攻撃が一方向に集中しないようにします。特にテレポーションシップに攻撃を仕掛ける際は、敵を分断して対応することが鍵となります。

まとめ

レンジャーで「侵略者大結集」を攻略するためには、敵の特性を理解し、適切な装備と立ち回りで対応することが重要です。特に以下のポイントを押さえましょう:

  1. テレポーションシップを最優先で破壊し、敵の増援を減らす。
  2. タイプ2ドローンやコスモノーツといった強敵を遮蔽物を活用して慎重に撃破する。
  3. 味方NPCを活用し、敵の攻撃を分散させながら効率よく戦う。

このミッションは物量戦の中でも難易度が高めですが、レンジャーの汎用性を最大限に活かせば、クリアは十分可能です。さらに兵科ごとの攻略や具体的な装備の相談があればお気軽にお知らせください!

作成者: 新子 武史

My Business 投資・防衛・Security・ヘルスケア・エコ・グルメ・ペット X(旧Twitter)アカウント Instagramアカウント  Email:takeshi.atarashi(^^)gmail.com