コンテンツ
- ミッション概要
- 出現する味方
- 出現する敵
- ミッション全体の攻略ポイント
- まとめ
- レンジャーの特徴と本ミッションでの立ち回り
- レンジャーのおすすめ装備
- レンジャーの立ち回りと攻略ポイント
- レンジャー攻略のまとめ
- ・ [ニューバランス] インソール サポーティブリバウンドインソール (RCP280 / LAM35689) 中敷き インサート LAM35689 GR(新) large
- ・ JAMJAKE iPad ペンシル アップルペンシル 2018年以降iPad対応 タッチペン iPad用ペン 超高感度 極細 スタイラスペン Type-C急速充電 傾き感知/磁気吸着/誤作動防止機能対...
- ・ Minecraft – Pocket Edition
- ・ エーモン(amon) 新型ポイパック 廃油処理材 吸収力・保持力アップ 4.5L 可燃ゴミとして処理が可能 8814
- ・ Bucket Crusher: Demolish - destroy buildings & crush games
本ミッション「対前哨基地」は、都市部での前哨基地との大規模戦闘がテーマ。
前哨基地が移動しながら重装カエル兵やドローン、変異種(銀蜘蛛・金アリ)を投下し、プレイヤーを追い詰めてくる。
さらに、敵の増援が段階的に追加されるため、無計画な攻撃をすると敵の波状攻撃に押しつぶされる可能性が高い。
攻略のポイントは、前哨基地の耐久値を削るペースを管理し、敵の増援をコントロールすること。
また、味方NPCをうまく活用しながら、戦線を安定させることが重要となる。
ミッション概要
マップ:高層ビル街(前哨基地戦用・曇り)
都市部での戦闘のため、ビル群が遮蔽物として利用できるが、敵の航空戦力に注意が必要。
特に、バトルドローンや銀蜘蛛、タッドポウルといった機動力の高い敵に対して対空戦闘を意識する必要がある。
攻略のヒント
「前哨基地を破壊せよ。」
→ 基地は耐久値が高く、一定ダメージごとに増援が出現するため、倒す順番を意識することが重要。
対策ポイント
- 基地の砲台を優先的に破壊(特に水色プラズマやミサイル砲台が厄介)
- 増援が湧くタイミングを把握し、処理しやすい順番で撃破する
- タッドポウルやドローン対策のため、対空武装を持ち込む
- 変異種(銀蜘蛛・金アリ)への対策を用意する
- 前哨基地は移動するため、戦闘位置の管理が重要
マルチプレイ制限
難易度 | 武器レベル制限 | アーマー限界(レンジャー/ウィングダイバー/フェンサー) |
---|---|---|
EASY & NORMAL | 27 | R/A:1480, W:950, F:1850 |
HARD | 41 | R/A:3080, W:1950, F:3850 |
HARDEST | 77 | R/A:5320, W:3350, F:6650 |
INFERNO | – | R/A:13000, W:8150, F:16250 |
出現する味方
本ミッションでは、各兵科の味方部隊が多数配置されている。
軍曹チームには不死属性が付与されており、前哨基地破壊後に敵がいなければ復活するため、味方をうまく活用すれば持久戦が可能。
部隊 | 兵科 | 出現数 | 備考 |
---|---|---|---|
第一波 | ブレイザー部隊(レンジャー) | 4 | 軍曹チーム(1.5倍補正) |
第一波 | スナイパーライフル部隊(レンジャー) | 2 | |
第一波 | ショットガン部隊(レンジャー) | 1 | |
第一波 | MONSTER隊(ウィングダイバー) | 2 | |
第一波 | ハンドキャノン隊(フェンサー) | 3 |
味方の特徴
- 軍曹チームは1.5倍補正のため、耐久力・火力ともに高い
- スナイパー隊の長距離攻撃が、前哨基地やドローン迎撃に有効
- MONSTER隊は強力だがチャージが遅く、持続戦闘が苦手
- フェンサーのハンドキャノン部隊は高威力だが、接近戦では危険
出現する敵
本ミッションでは、前哨基地を中心に、重装カエル兵やドローン、変異種が大量に出現する。
基地の耐久値を削るごとに増援が湧くため、段階的な対応が必要となる。
フェーズ | 敵の種類 | 出現数 | 備考 |
---|---|---|---|
第一波 | 重装カエル兵(パルス) | 3 | 隊長 |
第一波 | 重装カエル兵(ガトリング) | 2×3 | 隊員 |
第一波 | 前哨基地(歩行型) | 1 | 第三波出現までHP45%以下にならない |
┣ 全砲台 | ? | 15秒経過で起動 | |
┣ 重装カエル兵(ガトリング) | 2 | 砲台5%撃破 or 120秒経過で投下開始 | |
┗ バトルドローン | 15 | 第三波から投下開始 | |
第二波(基地HP95%以下) | タッドポウル | 20×2 | |
第三波(基地HP75%以下) | 輸送船 | 2 | 移動終了で投下開始 |
┣ 金アリ | HARD以下:6 / HARDEST以上:8 | ||
┗ 銀蜘蛛 | HARD以下:4 / HARDEST以上:6 | ||
第四波(基地HP35%以下) | 重装カエル兵(多連装プラズマ砲) | 6 | 揚陸艇より降下 |
┗ 重装カエル兵(ガトリング) | 6 | 揚陸艇より降下 |
ミッション全体の攻略ポイント
1. 開幕直後:前哨基地の砲台を処理
- 15秒経過で砲台が起動するため、起動前に攻撃開始
- 水色プラズマ砲台とミサイル砲台が特に厄介
- 120秒後にカエル兵が投下されるため、それまでに砲台を破壊しておく
2. 各フェーズの増援への対応
第一波(重装カエル兵)
- パルス兵は火力が高いため、優先的に撃破
- ガトリング兵は射線を切りながら戦う
第二波(タッドポウルの出現)
- 機動力が高いため、対空攻撃を用意
- ウィングダイバーやスナイパー隊を活用
第三波(輸送船からの金アリ・銀蜘蛛投下)
- 金アリの酸攻撃に注意しながら、ロケットランチャーや爆発系武器で処理
- 銀蜘蛛の糸攻撃で動きが封じられるため、距離を取る
第四波(重装カエル兵部隊)
- プラズマ砲兵は火力が高く、正面からの撃ち合いは危険
- 迎撃態勢を整え、一気に数を減らす
まとめ
✅ 前哨基地の砲台を素早く破壊し、敵の攻撃を減らす
✅ 増援の出現タイミングを管理し、戦いやすい順番で撃破
✅ 機動力の高い敵(タッドポウル・ドローン)への対策を用意
✅ 最終的に重装カエル兵を処理し、基地を破壊してクリア
本ミッションでは、戦闘のペース管理と敵の増援処理の順番が極めて重要となる。
レンジャーの特徴と本ミッションでの立ち回り
レンジャーは地上戦のエキスパートであり、機動力と汎用性の高い武器を活かして戦う兵科です。
特に本ミッションでは、前哨基地とその増援に対する戦略的な対応が求められます。
本ミッションにおけるレンジャーの役割は以下の通りです:
- 前哨基地の砲台を迅速に破壊し、戦場の安全を確保
- 対空戦闘を意識し、タッドポウルやドローンを迎撃
- 重装カエル兵や変異種(銀蜘蛛・金アリ)の脅威を管理
- 増援の出現タイミングを見極め、無理な戦闘を避ける
レンジャーのおすすめ装備
メイン武器(アサルトライフル)
おすすめ:MAスレイド
近中距離戦闘において色々な場面に対応できます。重装カエル兵のヘッドショットを狙いやすい。
サブ武器(リバースシューター)
長期戦になるため回復装備がおすすめです。
補助装備(移動速度アップ)
本ミッションでは、前哨基地の攻撃を回避しつつ戦うために、機動力が極めて重要になります。
「移動速度アップ」を装備することで、前哨基地の砲撃や敵の攻撃を回避しやすくなるため、戦闘が有利に進みます。
レンジャーの立ち回りと攻略ポイント
① 開幕直後:味方との合流を最優先
- 開幕後すぐに味方と合流し、戦闘態勢を整える
- 特にスナイパー隊とMONSTER隊を活用し、中距離から攻撃
- 前哨基地の砲台を素早く破壊し、敵の火力を抑える
ポイント:
砲台が15秒後に起動するため、それまでに攻撃を開始し、火力を削るのが有効。
水色プラズマ砲台とミサイル砲台を優先的に破壊する。
② 第一波:前哨基地と重装カエル兵
- 基地の砲台をすべて破壊してから前哨基地の下に潜り込む
- 重装カエル兵は数が多く、パルス兵を優先的に撃破
- ガトリング兵は遮蔽物を利用しながら迎撃する
ポイント:
重装カエル兵は弱点のヘッドショットを狙いましょう。
③ 第二波:タッドポウルの出現
- タッドポウルは機動力が高いため、対空攻撃を意識
- 味方のウィングダイバー部隊を活用し、迎撃戦を展開
- ミサイルランチャーやロケットランチャーでまとめて撃破
ポイント:
タッドポウルは素早く飛び回るため、放置すると一気に戦線が崩れる。
対空装備を持ち込むことで、効率的に処理できる。
④ 第三波:輸送船からの金アリ・銀蜘蛛投下
- 金アリの酸攻撃を警戒。
- 銀蜘蛛の糸攻撃に注意しながら、距離を取りつつ戦う
- 輸送船が投下を完了するまで、迎撃体制を整える
ポイント:
銀蜘蛛は動きを封じてくるため、できるだけ距離を保つことが重要。
不意に金アリに近付かれないようにレーダーをチェック。
⑤ 第四波:重装カエル兵部隊
- 重装カエル兵(多連装プラズマ砲)を優先して撃破
- 迎撃態勢を整え、一気に数を減らす
- 敵の増援が出揃う前に、戦闘エリアを整理する
ポイント:
この段階では、敵の数が非常に多いため、焦らず迎撃態勢を整えることが重要。
遮蔽物をうまく活用しながら、確実に数を減らしていく。
レンジャー攻略のまとめ
✅ 開幕直後に味方と合流し、戦闘力を最大化
✅ 前哨基地の砲台を破壊し、戦場の安全を確保
✅ タッドポウルの対空迎撃を徹底する
✅ 輸送船からの変異種(銀蜘蛛・金アリ)に備える
✅ 最終フェーズの重装カエル兵を処理し、基地を破壊してクリア
本ミッションでは、敵の増援管理と戦闘ペースの調整が極めて重要。
レンジャーとして戦闘の主導権を握り、確実に敵を処理していくことがクリアのカギとなる。