ポケモンゲームシリーズにおける色違い厳選不可の伝説・幻・ウルトラビースト一覧

ネットオフを守ろう。

Netservice.link 5兆円

糸をなんとかしろ!

6G1000円

コンテンツ

ポケモンシリーズでは、色違いポケモンの厳選が一部の伝説・幻ポケモン、さらにはウルトラビーストに対して可能な場合と不可能な場合があります。今回は、以下の作品に登場する伝説・幻ポケモンおよびウルトラビーストの中で、通常のゲームプレイで色違い厳選が不可能なものを整理していきます。

対象作品は以下の通りです:

1. ピカブイにおける色違い厳選不可のポケモン

ピカブイでは、第1世代の伝説ポケモンとミュウが主に対象となります。

  • ミュウ
    ミュウは「モンスターボールPlus」の購入特典としてのみ入手可能であり、色違いの厳選はできません。ゲーム内で直接捕獲する方法はなく、提供されたミュウは色固定となっています。

その他の伝説ポケモン(フリーザー、サンダー、ファイヤー、ミュウツー)はゲーム内で厳選が可能です。


2. ダイパリメイクにおける色違い厳選不可のポケモン

ダイパリメイクでは、多くの伝説・幻ポケモンが登場しますが、以下のポケモンについては色違い厳選が不可能です。

  • アルセウス
    『Pokémon LEGENDS アルセウス』との連動イベントで入手可能ですが、このアルセウスは色違い固定のため厳選不可です。
  • シェイミ(スカイフォルム含む)
    シェイミは『オークの手紙』イベントを通じて捕獲できますが、このイベントで入手可能なシェイミは色固定です。
  • ダークライ
    『メンバーズカード』イベントにより出現しますが、この際も色違いは固定となります。

なお、ダイパリメイクでは「ハマナスパーク」で捕獲可能な伝説ポケモン(例:ホウオウ、ルギア、レックウザなど)はすべて色違い厳選が可能です。


3. 剣盾における色違い厳選不可のポケモン

剣盾では多くの伝説・幻ポケモン、そしてウルトラビーストが登場しますが、以下のポケモンは色違い厳選が不可能です。

  • ザシアン/ザマゼンタ
    通常プレイで入手可能なザシアンとザマゼンタは色固定となっています。特別な配布イベントでのみ色違いが解禁されましたが、これは今回の条件から外れます。
  • クララ/セイボリーのダクマ
    ストーリー中に「鎧の孤島」で仲間になるダクマは、色違いが固定されています。その進化系であるウーラオスも同様です。
  • レジエレキ/レジドラゴ
    「冠の雪原」のストーリーでどちらか一方を選んで捕獲できますが、色違いは固定されています。
  • グラードン/カイオーガ/レックウザ(マックスダイ巣穴限定)
    マックスダイ巣穴で捕獲する場合は色違い厳選が可能ですが、最初の一回目のストーリー進行時のみ色固定で登場します。

なお、ダイマックスアドベンチャーを利用することで、それ以外のほとんどの伝説ポケモンやウルトラビーストの色厳選が可能です。


4. レジェンズアルセウスにおける色違い厳選不可のポケモン

レジェンズアルセウスでは、ストーリーの特性上、以下のポケモンについて色違い厳選が不可能です。

  • アルセウス
    メインストーリーの最後に登場するアルセウスは、捕獲時点で色違いが固定されています。
  • ダークライ
    『ダイパリメイク』との連動イベントで入手可能ですが、色違い厳選はできません。
  • マナフィ/フィオネ
    サブクエスト「海伝説」で入手可能ですが、これらのポケモンも色固定です。

なお、通常の野生ポケモンやオヤブンポケモンの多くは、確率は低いものの色違い厳選が可能です。


5. スカバイにおける色違い厳選不可のポケモン

スカーレット・バイオレットでは「パラドックスポケモン」や「ゼロの秘宝」に登場する一部のポケモンが色固定となっています。

  • コライドン/ミライドン
    メインストーリーで入手できる個体は色固定です。ただし、エリアゼロ内に出現する追加のコライドン/ミライドンは色違い厳選が可能です。
  • ウネルミナモ/テツノイサハ
    DLC「碧の仮面」「藍の円盤」に登場するこれらのポケモンは、色固定で厳選不可能です。

まとめ

これらの作品では、基本的に「ストーリー進行中に一度きり登場する伝説・幻ポケモンやイベント限定ポケモン」が色違い厳選不可の対象となることが多いです。色違い厳選を行う場合は、事前に対象ポケモンが厳選可能かどうかをしっかり確認することが重要です。

ポケモンゲームシリーズにおける色違い厳選不可ポケモン【後半】

この記事では、ピカブイダイパリメイク剣盾レジェンズアルセウススカバイ(ダウンロードコンテンツ含む)において、ゲーム進行上で色違い厳選ができない伝説・幻ポケモン、ウルトラビーストを整理しています。ここでは、シリーズ後半の詳細や、補足情報を解説します。


ダイパリメイク(ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール)で色違い厳選ができないポケモン

ダイパリメイク(以下BDSP)は、原作である『ダイヤモンド・パール』を忠実に再現しつつ、追加要素を含んだ作品です。伝説・幻ポケモンの多くは「ハマナスパーク」で登場しますが、ストーリーイベントや特別な条件で入手可能な一部のポケモンは色違い厳選ができません。

色違い厳選不可のポケモン一覧

  1. アルセウス
    • 『Pokémon LEGENDS アルセウス』との連動特典として登場。捕獲可能ですが、色違いは固定されています。
  2. シェイミ
    • イベントアイテム「オークの手紙」を用いてアクセス可能なフラワーパッチで遭遇しますが、色違いは出現しません。
  3. ダークライ
    • 「メンバーズカード」を使用して新月島に移動することで捕獲できますが、色違い厳選はできません。

なお、BDSPでは特別な配信やイベント以外で通常捕獲可能な伝説ポケモン(例:ディアルガ、パルキア、ギラティナ、ハマナスパークで出現する伝説のポケモンたち)は、全て色違い厳選が可能です。


剣盾(ソード・シールド)で色違い厳選ができないポケモン

剣盾には、「鎧の孤島」「冠の雪原」というDLCが追加され、ゲーム内で入手可能な伝説・幻ポケモンの種類が豊富です。しかし、色違いが固定されたポケモンも存在します。

色違い厳選不可のポケモン一覧

  1. ザシアン/ザマゼンタ
    • 本編での捕獲は色固定です。後の配布イベントで色違いが解禁されましたが、それは対象外とします。
  2. ダクマ/ウーラオス
    • 「鎧の孤島」でストーリー進行上、強制的に仲間になるポケモンです。進化後のウーラオスも含め、色違いは厳選不可能です。
  3. レジエレキ/レジドラゴ
    • 「冠の雪原」のレジ系遺跡で一度きり出現するこれらのポケモンも、色違いは固定されています。
  4. グラードン/カイオーガ/レックウザ(初回のみ)
    • ダイマックスアドベンチャーでは色違い厳選可能ですが、ストーリー進行上で遭遇する最初の一回目は色固定です。

DLCを含めて非常に多くの伝説ポケモンが登場しますが、ほとんどのポケモンはマックスダイ巣穴での厳選が可能となっています。


レジェンズアルセウスで色違い厳選ができないポケモン

『Pokémon LEGENDS アルセウス』は過去のシンオウ地方(ヒスイ地方)を舞台にした作品で、これまでのシリーズとは異なる捕獲・育成システムが特徴です。ほとんどのポケモンはフィールドで色違い厳選が可能ですが、ストーリーイベントで固定されているポケモンは厳選対象外です。

色違い厳選不可のポケモン一覧

  1. アルセウス
    • メインストーリーの最終イベントで捕獲可能ですが、この個体は色違い固定です。
  2. ダークライ
    • BDSPとの連動特典として特別イベントで登場。厳選不可です。
  3. マナフィ/フィオネ
    • 特定のサブクエスト「海伝説」で入手可能ですが、これらも色固定です。

レジェンズアルセウスでは、オヤブンポケモンや野生のポケモンにおいて色違いの出現確率がシリーズ全体と比較して高めに設定されており、厳選のしやすさが特徴です。


スカーレット・バイオレットで色違い厳選ができないポケモン

スカバイは、新たな地方「パルデア地方」を舞台としたシリーズ最新作です。過去と未来の姿を持つ「パラドックスポケモン」や、DLCで登場した新種のポケモンが注目されています。

色違い厳選不可のポケモン一覧

  1. コライドン/ミライドン(ストーリー進行個体)
    • ストーリー進行上で最初に手に入るコライドンとミライドンは色固定です。ただし、エリアゼロ内で再出現する個体は厳選可能です。
  2. ウネルミナモ/テツノイサハ
    • DLC「碧の仮面」「藍の円盤」に登場する伝説ポケモンですが、これらも色違い固定で厳選不可能です。

なお、スカバイの通常プレイで出現するほとんどのポケモン(フィールド上にランダム発生するポケモンやパラドックスポケモンなど)は、野生で色違い厳選が可能です。


色違い厳選不可ポケモンを整理するポイント

  1. ストーリー進行に必要なイベント限定ポケモン
    ストーリー進行上で確実に捕獲が求められる伝説や幻ポケモンは、色違いが固定されている場合が多いです。
  2. 連動特典や配布限定ポケモン
    他作品との連動で登場するポケモンは、色違いが固定されることが一般的です。
  3. DLC追加ポケモンの一部
    特にスカバイのDLCに登場する新たな伝説ポケモンは、厳選が不可能な場合があります。

最終的なまとめ

色違い厳選が不可能なポケモンは、ゲームごとに特定の条件で登場する伝説・幻ポケモンが中心です。ただし、これら以外のほとんどのポケモンは厳選可能であり、作品ごとの仕様を理解することで効率的に狙うことができます。

ポケモンゲームシリーズにおける色違い厳選不可ポケモン【最終まとめ】

これまでのページでは、ピカブイダイパリメイク剣盾レジェンズアルセウススカバイの各作品における色違い厳選が不可能なポケモンについて解説してきました。ここでは、これらの情報をより整理し、各作品の特性や、色違い厳選不可の理由に焦点を当てた総括を行います。


色違い厳選不可ポケモンの傾向と理由

色違い厳選ができない理由を分類すると、以下のように整理できます:

  1. イベント限定または特典で固定されている個体
    • 例:ピカブイのミュウ、剣盾のザシアン/ザマゼンタ、ダイパリメイクのシェイミ。
      これらはストーリー進行や購入特典のために固定された個体が用意されており、通常のランダムな色違い生成が無効化されています。
  2. ストーリー進行上で必ず捕獲される個体
    • 例:スカバイのコライドン/ミライドン、剣盾のダクマ/ウーラオス。
      ゲームの物語を進めるために設置されたポケモンが対象。これらのポケモンは特定の演出や仕様のために色違いを禁止しています。
  3. 他作品との連動要素で登場するポケモン
    • 例:レジェンズアルセウスのアルセウス、ダークライ、マナフィ。
      連動特典として出現する個体は特別な仕様として色が固定されています。
  4. ダウンロードコンテンツの特定ポケモン
    • 例:スカバイDLCのウネルミナモ/テツノイサハ。
      特定のストーリーや追加コンテンツで登場する新種ポケモンは、初期実装時点で色違いを許可しない仕様にする場合があります。

作品別色違い厳選不可ポケモンの総括

以下に、各作品ごとに色違い厳選ができないポケモンをまとめた完全リストを掲載します。

1. ピカブイ(Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ)

  • ミュウ:モンスターボールPlus購入特典。

その他の伝説ポケモン(フリーザー、サンダー、ファイヤー、ミュウツー)は色違い厳選が可能です。


2. ダイパリメイク(ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール)

  • アルセウス:『Pokémon LEGENDS アルセウス』との連動イベント。
  • シェイミ:イベント「オークの手紙」で出現する個体。
  • ダークライ:イベント「メンバーズカード」で出現する個体。

ハマナスパークで捕獲できる伝説ポケモンはすべて色違い厳選が可能です。


3. 剣盾(ソード・シールド)+DLC(鎧の孤島・冠の雪原)

  • ザシアン/ザマゼンタ:通常プレイで捕獲可能な個体は色固定。
  • ダクマ/ウーラオス:DLC「鎧の孤島」進行中に仲間になる固定個体。
  • レジエレキ/レジドラゴ:DLC「冠の雪原」で遺跡にて捕獲する個体は色固定。
  • ダイマックスアドベンチャー初回固定個体:グラードン、カイオーガ、レックウザなど。

なお、ダイマックスアドベンチャーでは2回目以降の厳選が可能なため、多くの伝説ポケモンは厳選対象となります。


4. レジェンズアルセウス(Pokémon LEGENDS アルセウス)

  • アルセウス:メインストーリー最終イベントの固定個体。
  • ダークライ:『ダイパリメイク』との連動イベント。
  • マナフィ/フィオネ:サブクエスト「海伝説」の固定個体。

通常の野生ポケモンやオヤブンポケモンは色違い厳選が可能で、確率も他作品に比べて優遇されています。


5. スカバイ(スカーレット・バイオレット)+DLC(碧の仮面・藍の円盤)

  • コライドン/ミライドン(ストーリー進行個体):最初に入手する個体は色固定。
  • ウネルミナモ/テツノイサハ:DLC「碧の仮面」「藍の円盤」で登場する固定個体。

一部の伝説ポケモンを除き、フィールド上に出現する通常ポケモンやパラドックスポケモンはすべて厳選可能です。


特別な厳選方法の活用

多くのポケモンは通常のゲーム進行では色違い厳選が不可能ですが、以下の方法で色違いポケモンを狙うチャンスがあります:

  1. 配布イベント
    ザシアン/ザマゼンタのように、期間限定で色違い個体が配布されることがあります。これらのイベント情報をチェックすることが重要です。
  2. 過去作からの連携
    『ポケモンHOME』を利用することで、過去作で捕獲した色違いポケモンを最新作に移動可能です。
  3. マックスダイ巣穴・野生厳選
    剣盾のダイマックスアドベンチャーやスカバイの野生厳選などを駆使すれば、多くの伝説・幻ポケモンが色違い対象となります。

最終的なポイント

ポケモンシリーズでは、多くの伝説や幻ポケモンが特定の理由で色違い厳選を制限されています。しかし、各作品のシステムを活用することで、厳選可能なポケモンの幅は広がります。プレイヤーごとに狙いたいポケモンを事前に確認し、効率よく厳選に挑みましょう!

作成者: 新子 武史

My Business 投資・防衛・Security・ヘルスケア・エコ・グルメ・ペット X(旧Twitter)アカウント Instagramアカウント  Email:takeshi.atarashi(^^)gmail.com